2023.06.02 11:00 category:お出かけ・旅行 ファッション
憂鬱な雨の日を快適に過ごす方法
例年より早く梅雨入りしましたね。
雨の洋服選びは、濡れた時のことや、
なるべく濡れても乾きやすいものなど
あれこれ考えるものです。
少しでも気分が上がるよう、
色柄ものを取り入れながら、
雨の日におすすめのコーディネートをご紹介します。
最初にご紹介するのは、
ビビットなエメラルドグリーンの
ワンピースを使用したきれいめコーデ。

切替位置が高めで、縦長スタイルがきれいに見える、
軽くて一枚で着やすい「epidemique(エピデミーク)」
ノースリーブワンピースを主役に、
湿度の高い日もサラッと着やすい
「maomade(マオメイド)」の麻素材の
カーディガンを合わせました。
素材が軽いので濡れた時も乾きが早く、
見た目も色鮮やかで気分も上がりますね。
足元は、「WPC(ダブルピーシー)」の
ロングレインブーツ。
「WPC×plantica」の花柄ビニール傘を使用。
傘は大きく包み込むようなシルエットの
ドーム型ビニール傘で、散りばめられた花柄は、
転写プリントを採用しており立体的な柄が特徴。

次にご紹介するのは、
パッチワーク柄がかわいい
スカートを合わせたコーディネートをご紹介。

「LeMELANGE(ルメランジェ)」のペーズリーや
バティック柄、ドット柄など
様々な柄を組み合わせたギャザースカートを主役に
「SETTO(セット)」のOKKAKEシャツを合わせました。
スカートはウエストに紐がついており、
サイズ調整やウエスト位置調整も可能。
雨の日は少し肌寒い日もあるので、
羽織としても着用しやすいシャツがおすすめ。
靴は、今年からお取り扱いスタートした
「TEMPRATE(テンペラート)」 。
スリッポンタイプの
フラットシューズを合わせました。
ポーチが付属していて何かと便利です。
傘は、今年バイヤー一押しの
「WPC SiNCA(シンカ)」を使用。
【使いつづける、真に価値のある一本をコンセプト】に、
環境に配慮に、長く愛用できる晴雨兼用傘が登場。
長く大切に使い続けていただくため
耐久性の高い骨構造を採用し、
晴雨兼用で使用できる
高スペックな生地を使用しています。
【遮光率100%、UVカット率99.9%、
UPF50、遮熱性能】と、
日傘として必要なスペックも兼ね備えており、
雨でも晴れでも活躍します。

大人っぽいマットなカラー展開も特徴的で
ダブルデイではレッドが人気です。
次にご紹介するのは、
「seeset(シーセット)」機能性素材のスカートを使用した
カジュアルコーデ。

スカートは撥水加工、UVカット加工も施されており
雨の日はもちろん、レジャーに最適です。
カジュアルになりすぎない
後ろ姿もかわいいマーメイドシルエットが特徴。
トップスは、湿気の高い日にも快適に着用できる
「maomade(マオメイド)」リネンボーダートップスに
「MARINEDAY(マリンデイ)」のナイロンリュック。
本降りの日にも安心して着用できます。
傘は、「WPC SiNCA 折りたたみ傘」の
レッドを合わせました。
最後にご紹介するのは、
「seeset(シーセット)」ラッシュガード
Vカーディガンを使った大人カジュアルコーデのご紹介。

seesetのカーディガンはとにかく高機能。
一見シンプルな羽織ですが、
ストレッチ性もあり、撥水、吸水速乾、UV99.9%カット素材
など嬉しい機能が盛りだくさん!
ボトムに合わせたのは、
ダブルデイでも人気の
「mizuiroind(ミズイロインド)」の
ワイドカーゴパンツ。
ポリエステル素材、手洗い可能なので
雨で濡れても扱いやすいです。
バッグは「tie(タイ)」に別注依頼したメッシュバッグで、
ビニール素材で多少濡れてもさっとふけるので
活躍間違いなし。
これから憂鬱な日が続きますが、
少しでも快適に、気分をあげて過ごすためにも、
お気に入りのレイングッズを見つけてみませんか?
——————————————
Instagramはこちら
——————————————
2022.06.07 11:00 category:お出かけ・旅行 その他 季節の愉しみ
アウトドアアイテム
今期初めて外遊びアイテムを導入しています。
1つ目は、知っている人も多くなってきている
フィンランド発祥のアウトドアスポーツ『モルック』。
これはそれを買い求めやすくした、国内メーカーの商品です。
遊び方は、モルックと同じように
50点ぴったりになるまで投擲し続ける
というのが基本ルールで、過酷、
いや、のめり込む遊びです。
もう一つはメジャーな見た目。
巨大なジェンガ。
こういったアイテムをプラスし
外での過ごし方提案を行っています。
ぜひ、手に触れてご覧ください。
2022.05.13 11:00 category:お出かけ・旅行 ファッション 季節の愉しみ
梅雨時期にそなえて・・・
沖縄は梅雨入りしたようで、
今年も憂鬱な季節がもうすぐやってきます。
憂鬱な気分を晴らすためにも、
デザインが可愛くて、機能性を兼ね備えたアイテムを
コーディネートに取り入れて気分転換してみませんか?
今回は雨が多くなるこれからの時期に
おすすめの商品をご紹介します。
はじめにご紹介するのは
毎年好評いただいている「KiUレインポンチョ」。
ペイントしたようなカモフラ柄が
目を引き、機能性も抜群。
フード部分はツバ付き、
ハイネック仕様で調節可能なドローコード付き。
収納袋もついているため
濡れた際はこのバッグに入れて持ち運び可能です。
長時間雨の中でも対応でき、フェスやイベントにも便利。
次にご紹介するのはセルビアの人々に愛され
登場から四半世紀以上ほとんど形を変えていない
「OPANAK/オパナック」シューズ。
革製の時代に、天然ゴム製のシューズを
開発するというのは当時画期的でした。
水を防いで手入れ簡単、
そして滑りにくく、セルビアの「農夫靴」として
国民的ブランドに成長しました。
個人的に先日購入し早速はいてみました。
雨の日に少しルーズなパンツがはきたくなって、
レインブーツだと合わないなというときに
「OPANAK」を合わせました。
パンツ、スカート関係なくコーディネートしやすく
これから活躍間違いなしな予感です。
次にご紹介するのは、
湿度が上がると髪型が決まりにくくありませんか?
そんな時は帽子がおすすめ。
お家で洗っていただけるハットで、
専用のネット袋がついておりこの中に入れて
手洗いしていただけます。
帽子をかぶるとどうしても
ふちの裏側にお化粧品がついてしまうことありませんか?
手洗いできるのは汗をかく真夏も便利。
いろいろご紹介しましたが、
先日雨の中音楽イベントに行った際に
コーディネートを楽しみながら過ごせたので
個人的におすすめアイテムをご紹介しておきます。
w.p.cモッズコートは軽くて
普段のお洋服にも合わせやすいレインコート。
ウエストを絞ってシルエットを変えてもよし、
万能アイテムです。
またMARINEDAYのS-HELMETバッグも
ナイロン素材を使用しているため
多少の雨ははじきます。
梅雨が始まる前に
気分展開できるアイテムを
見つけてみてはいかがですか?
2022.04.26 11:00 category:お出かけ・旅行 ファッション
お出かけ服を着まわそう
気温が暖かくなり、
各地イベントの開催も盛りだくさんのようで
週末はお出かけになられる方も多いのでは?
ゴールデンウィークも近いですし、
着回しのできるシャツワンピースを使用した
コーディネートを3パターンご紹介します。
※店舗によって取り扱い無い商品もございます
今回使用するワンピースは
「KELENギャザースリーブシアーワンピース」です。
シアー感があり軽やかに着用いただけるワンピース。
最初にご紹介するコーディネートは
お友達とのお食事や、京都散策など
日差しが強くなるこれからの時期に
おすすめのコーディネート。
ワンピースですが前開きなので、
軽めの羽織として合わせるのもおすすめです。
中にリネン素材のボーダーカットソーを入れ、
ベーシックなデニムと合わせて
小物は素材感のあるアイテムをチョイス。
長時間歩いても楽ちんな
サンダルでお出かけも楽しくなります。
後ろ姿もとても軽やかな印象で
ギャザー部分が可愛いですよね。
次にご紹介するのは、
ワンピースメインでコーディネートしました。
ベルトをすることで、
スカート部分にボリュームが出て
よりフェミニンな雰囲気に。
小物と肩掛けカーディガンは
ブルー系で統一することでまとまった印象に。
カーディガンはUV加工施しており、
お出かけには活躍間違いなしです。
最後にご紹介するのは
行楽地や少し遠出も想定したコーディネートです。
柄物のボトムを合わせ、
インナーは差し色のロイヤルブルーを合わせてみました。
帽子はクルッとたたむことができ、
バッグはリュック型にしているので
邪魔にならず機能性も考えたコーディネートです。
MARINEDAYのリュックは
個人的にも愛用しておりまして、
とにかく軽く、様々な
コーディネートに合うバッグを
ラインアップしております。
このように一つのアイテムで
様々なコーディネートを楽しんでいただけるので
シャツワンピースは特に今の時期おすすめです。
他にも違うブランドの
シャツワンピース色々ございますので
自分に合った一着を見つけてみてください。
2022.04.15 11:00 category:お出かけ・旅行 季節の愉しみ 家具 趣味
ポータブル家具のある暮らし
ダブルデイでは毎年、
GWからお盆までを目途に
室内でも、外へでも持ち運びできる
ポータブル家具の展開を行っています。
今年は新しいメーカーから新商品が入荷。
キャンプでも人気な「コヨーテ」色に近い生地を張った物や
そしてダブルデイ定番の!!
ハンモック使いができるアイテムも揃います。
選んでいる生地の色は、
室内でも合わせやすいものばかりです。
お使いのソファに、あえて
ポータブル用の家具を合わせると「今風」
でおすすめです。
GWお時間あれば、お店に見に来てください。
2022.01.07 11:00 category:お出かけ・旅行 ファッション 季節の愉しみ
真冬の寒い時期に必要なもの
新年おめでとうございます。
コロナが始まって3年目突入で、
今年こそは終息することを祈るばかりです。
「1日を2倍楽しく過ごすための
ヒントが見つかるライフスタイルショップ」
として少しでも毎日が楽しく、
豊かな日常が送れるような商品を
皆さまにお届けできるよう邁進してまいります。
引き続き本年もよろしくお願いいたします。
年始早々初詣に行ってきまして、
おみくじが大吉だったので
幸先良いスタートが切れました。
本題に入りますが、
1月はとにかく寒いシーズンで
お出かけも億劫になりますよね。
セール対象にもなっているため、
店舗によって在庫がないところもございますが
暖か防寒アイテムをご紹介します。
初めにご紹介するのは
GYMPHLEXのダウンジャケット。
WHITE GOOSE DOWNを使用した
軽さと膨らみが特徴です。
アームホールを大きく設定しているため、
中にビッグサイズのニットなどを着ても
もたつかないサイズ設定。
袖を取り外してベスト着用、
春アウターの上に重ね着など機能性抜群アイテムで、
様々なコーディネートでご使用いただけます。
次にご紹介するのは
LONDON TRADITIONキルティングダッフルコートです。
英国製、高級感のある本格的なディティール、
重厚感のある丁寧な作りが魅力なブランドで
ウールのダッフルコートが主流な中、
中綿素材で軽くて暖かいコートです。
シンプルにデニムの合わせがおすすめです。
最後にご紹介するのは、
GRAMICCIボアシリーズです。
冬のスウェットパンツは定番で展開していましたが
今年はボア素材をラインナップ。
冬のアウトドアに上下合わせて着用し、
この上からあったかコートを
更に羽織っていただいても、
ボアが軽いため着やすく
この時期とても重宝するアイテムです。
寒さと乾燥が続き、
体調も崩しやすい季節なので
しっかりと防寒対策をして、
残り僅かな冬のイベントを楽しみましょう。
2021.12.14 11:00 category:お出かけ・旅行 ファッション
自分用にもギフトにも ~この時期欲しくなるアイテム~
去年の今頃に比べると、今年のクリスマスは
友人や家族、パートナーとお出かけや
イベントを予定している方も多いのでは?
ギフトにもおすすめ、お出かけ気分が
ぐっと上がる革小物をご紹介します。
はじめにご紹介するのはダブルデイで人気の
「MARINEDAY」紐付きレザーポーチ「SOE」です。
“日本の職人仕事”のファッションアイテムを
発信するブランドMARINEDAY。
細かなシボとツヤ感、やわらかな手触りが特徴。
シルバーとドットの組み合わせが
クリスマスコーディネートにも相性抜群です。
シンプルなワンピースに合わせても、
ポイントになり目を引くアイテム。
必要最低限のスマホ、財布、
ハンカチなどがすっきり収まるので、
ランチバッグとしてや、
とにかく身軽でいたい旅行の時にとても便利。
他にブラウンや、シルバー一色など
色バリエーションも豊富です。
次にご紹介するのは
同じブランド「MARINEDAY」の人気シリーズ
「MACARON」です。
先ほどご紹介した「SOE」より
2まわりほど大きいとはいえコンパクトで
お財布、スマホ、メイク道具など
普段荷物としてよく持たれる小物類は
全て入る、丁度良い大きさ。
素材は肉厚な牛革を使用しており、
表面にはきめ細やかなシボがあり、
上品な見た目です。
もちろん軽さは心配無用で
様々なコーディネートに合わせやすいデザインです。
最後にご紹介するのは、
ダブルデイの一部店舗での取り扱い
「ENSE」のショルダーバッグです。
こちらはスタッフ人気も高く、
他にないデザインで長く愛用いただけるもの。
上質な素材と遊び心を大切にして、
アート、不思議さ、探索、発明、
造形美、ユーモア、活動、自然、農園、
それぞれの個性を一つにしたものが
Enseのアイデンティティ。
美しいデザイン、格好良いデザイン、
ちょっぴりクスッと笑えるデザイン、
わたし達らしいデザインを皆様に……。
この独特なスタイルで、
これからもEnseは世界とつながり続けたい。
をコンセプトに、丁寧なモノづくりを行っているブランドです。
肩かけ、手提げ両方使える便利さが魅力で、
中もたっぷりものが入るので
お仕事用としてお使いいただくのもおすすめ。
Enseの革製品の特長でもある、
オイルをたっぷり含んだ丈夫で
しっかりとした成牛革を原料にしており、
生後2年以上の成牛の原皮を
植物性タンニンで鞣した“ステアレザー”を使用。
大きな樽の中で回転させてシボをつけることで、
革表面に表情があり、
どこかレトロな雰囲気がコーディネートを引き締めてくれます。
また、表面のコーディングを最小限に抑えてあるので、
革そのものの質感を楽しめ、
使っていくほど経年変化を楽しんでいただけます。
今回ご紹介したのは普段使いでも○、
ちょっとしたお出かけにも合わせやすい革小物です。
クリスマスギフトとしてもおすすめです。
2021.11.26 11:00 category:お出かけ・旅行 ファッション
普段のコーディネートに+1アイテム
気温が下がってきて、
コートを着る機会が増えてくるこの時期。
コートメインのコーディネートだと
マンネリしてきませんか?
冬服コーデにおすすめ
「+1アイテム」をご紹介します。
最初にご紹介するのは
毎年ダブルデイでも大人気の帽子、}
「kopka(コプカ)ベレー帽」です。
1900年代初頭ドイツで創業。
創業者は帽子の輸入業や供給、
製造に携わった経緯があり、
長年培ってきた帽子製造の背景を活かし、
使う人がそれぞれのスタイルに合わせて
自由に被れる帽子を求めて、
ハットブランド、Kopka(コプカ)を
スタートさせました。
「放浪者」という意味を持つブランド名の通り、
気分次第で被り方を自由自在に変えることができること、
また、正しい被り方という概念を持たず、
他にはない型破りな帽子を作り続けています。
縦に長く作られた特徴的な形をしており、
少し頭頂部分を伸ばして倒したり、
耳まで被ってニット帽のように被ったり、
くしゅくしゅと自然に被っても様になり、
様々なコーディネートで合わせていただけます。
次にご紹介するのは
「Stuart Austin(スチュアート オースティン)ニットヘアバンド。
昨年からジワジワヘアバンドや
カチューシャ人気が復活してきましたが、
今年はさらに市場でも多く見られるようになりました。
ダブルデイでもヘアヘアバンドは
久々のお取り扱いです。
こちらは画像の色と、ネイビーとの2色展開で
ニットならではの温かみのあるアイテムです。
コーディネートのポイントにおすすめです。
続いては
「SUBLIME(サブライム)ファーフード」の
ご紹介です。
MA-1の洋服をイメージしたデザインで、
表裏両方で使用できます。
付け衿感覚で使用でき、
コートの中に合わせることで
今までのお洋服が
また違った印象で着ていただけ
コーディネートが楽しくなるアイテムです。
実際暖かさも抜群なので
防寒対策で使用いただくのもおすすめです。
こちらは肌ざわりの良いカシミア素材を使用した
「WilliamBrunton(ウィリアムブラントン)アームウォーマー」。
有名なニットメーカーが
いまだ多数存在するスコットランドの
ホーウィック地方のファクトリーブランドで
ホーウィック地方でガーメント基準の
高品質のラムズウールとカシミア糸のみを使用しており、
生産は現存する最古の
メイドインホーウィック製の専用編み機でされています。
手先が出るデザインなので、
そのままスマホの操作もできます。
たっぷり長さがあり、手先でくしゅっと
ためてつけるのもおすすめです。
これからですとギフトにも喜ばれます。
最後にご紹介するのは
先程ご紹介したブランド
「WilliamBrunton(ウィリアムブラントン)グローブ」。
入れ口を長めにしたロングリブは、
隙間からの冷たい風の侵入を防いでくれるので
より暖かさを感じていただけます。
レッドとネイビーの2色展開で
特にレッドは暗い色を着がちな
これからの時期に差し色として
ポイントに合わせていただけるのでおすすめカラーです。
冬小物をひとつ変えるだけで、コーディネートも楽しくなります。
是非お気に入りの
「+1アイテム」を見つけてみてください。
2021.11.19 11:00 category:お出かけ・旅行 キッチン 趣味
ぽってりと温かみのある「信楽焼 巌陶房さん」の器
寒さが増し、温かい料理が食べたい季節になりました。
器も温かみのあるものが良いですね。
信楽焼 巌陶房(いわおとうぼう)さんの器は、
信楽焼の優しい風合いと、さくらんぼなど
赤い釉薬が他にはない器です。
先日、工房にお邪魔してきました。
信楽の山間に工房を構える巌陶房さん。
静かで時が止まったような空間、自然豊かで癒されます。
紅葉もだいぶ進んでいました。
到着した時は、ちょうど窯出しの直後で、
ピンッ、ピンッという貫入音が鳴っていました。
こちらは窯だし後の温かい窯の中で、
生地を乾燥させているそうです。
寒くなってくると乾燥が不十分になるので、
このようにされているのだとか。
生地に化粧土を掛け、500℃で一度焼いて落ち着かせてから、
絵付けをし、本焼きされているそうです。
沢山の見本などが所狭しと置かれおり、
次から次へと、こんなのもあるよと見せてくださいます。
人気のさくらんぼ柄は、
もう発売されて20年にもなるロングセラーだそうです。
親しみやすい兄弟のお二人とお母様の人柄も、
優しい風合いの器に出ているなと思いながら、信楽を後にしました。
2021.09.17 11:00 category:お出かけ・旅行 ファッション
今年の秋冬はグレーを合わせるのが気分
今年の秋冬トレンドカラーは
イエローやグリーンをよく目にしますが
差し色コーデに欠かせないのが、
コーディネートを中和してくれるグレー系のお洋服。
皆さま、何かしらグレー系のアイテムは
お持ちかと思いますが、色のトーンや素材が違うと
同じグレーでも全く違った印象になります。
グレーを使ったおすすめコーディネートをご紹介します。
最初にご紹介するのはダブルデイオリジナル、
「ブロックプリントワンピース」を使用し
差し色にマスタードのレザーバッグを合わせたコーディネート。
「ブロックプリントワンピース」の
ブロックプリントとは、 手彫りの木版を使って
布にインクを押していくインドの伝統工芸手法で、
幾重にもインクを重ねていくため、
その作業工程は果てしなく、
その分、機械では出せないハンドメイドならではの
優しい風合いが生み出されます。
主にインドジャイプール近郊でつくられています。
手仕事アイテムのワンピースに、
裾がラウンドした「maomade」ニットを合わせ
首元にはカシミヤストールを。
足元はロングブーツが今の気分です。
次にご紹介するのは先程と同じ
「ブロックプリントワンピース」を使用し、
上にESTOROISLOSEの裏毛ロングカーデを合わせ、
カシミヤピンクストールを差し色にしたコーデ。
ワンピースの素材は綿で、
ニットや羽織など様々なアイテムを合わせることで、
シーズンレスで着用できます。
タイツや靴下の合わせも相性抜群です。
こちらはダブルデイでも人気のブランド
「lelill/レリル」ハイテク素材を使用した
ボーダーカーディガンです。
とにかくストレッチが効いており、
ストレスフリーに着用いただけます。
おしりも隠れる丈感で、
一枚で羽織として合わせるのよし、
この上からコート着るのもよしで
一枚あるととても重宝する一枚です。
最後にご紹介するのは
「odour/オウダー」のキルティングコート。
odour =【香り】のように自然に纏う服。
気が付いたら手に取っている。
凛としてしなやか、端正でいて品のある服。
おしゃれであるよりもセンス良く、
背伸びをするよりも背筋が伸びるような。
自然にいつも身につけてしまうような、
1枚でスタイルの完成するアイテムを
取りそろえるブランドです。
キルティングと聞くとカジュアルなイメージが多いですが、
こちらのコートは表面に程よい光沢感が有り、
裾もスッキリ見えるシルエット。
きれい目に合わせても〇。
分厚すぎないため、
来月早々には着ていただけるかもしれません。
寒くなったら中にニットを合わせて
首回りストールを合わせると
冬場でも活躍いただけます。
このように差し色コーデの際は
グレーを上手く使って
ファッションを楽しんでみてください。