Recommend

2020.07.17 11:00 category:Antiqueダブルデイグッズバイヤー裏話季節の愉しみ家具趣味

お庭にアンティーク家具を

梅雨明けがとても待ち遠しく、歯痒い日々が続きますね。

日差し照りつく夏空を心待ちに、
一足先に準備をはじめますか…。

夏空のもと、お庭やバルコニーでも使用できる
アンティーク家具をご紹介します。

ダブルデイでもお馴染み、
LLOYD LOOM(ロイドルーム)のアームチェアです。

1917年にアメリカのマーシャル・B・ロイドが籐家具の技術を改良し、
クラフトペーパーをワイヤーに巻き付けて織りあげたチェア。

ワイヤーには防水・防錆加工され、
折れないよう丈夫な工夫が施されています。

100年以上続くロイドルームは、今もなお職人によって
ひとつひとつイギリス国内で作られています。

2種類とも定番モデルですが
状態のよいものはなかなか見つかりません。

が、このチェアの特性を活かして
お庭やバルコニーで優雅にくつろいでみてはいかがですか?

もちろん、お部屋の中でパーソナルチェアとしても。


2020.07.10 11:00 category:Antiqueダブルデイグッズバイヤー裏話季節の愉しみ家具趣味

◆デンマーク家具のコンテナ入荷しました◆

先日、デンマークからコンテナが入荷しました!
今回は可愛らしいピンク色のコンテナでやってきました。

小ぶりのチェストやサイドテーブルを中心に
ライティングビューローや、1人掛けのソファなど…。

荷下ろしをして、アイテムごとに並べて
ひとつひとつ確認していきます。

ビューローやチェストたち。

引き出しや棚の持ち手のデザインが印象的で
それぞれに個性がありますね。

ミニチェストやサイドテーブルたち。

長めの脚と、こちらも持ち手の形がさまざまで
デザインによって印象が変わります。

ベッドサイドやソファサイドなどに使いやすいサイズです。

1人掛けのソファたち。
こちらも生地によって印象が変わります。

毎回コンテナでアンティーク家具が入荷すると
50~60年の時を経て海を渡ってやってきて
日本でまた新たに時を重ねていく…。

そうやって引き継がれていくことで変化し
奥深い雰囲気になっていく…。

アンティーク家具の良さをあらためて実感ます。


2020.07.07 11:00 category:その他ダブルデイグッズバイヤー裏話季節の愉しみ家具趣味

夏のラグ~ICE BAMBOO~

セミも鳴き始め、暑い季節がやってきました。
皆様、夏を迎える準備は万端でしょうか?

今回は、暑い夏の時期におすすめの竹素材でできたラグのご紹介です。

今年のリムカラーはこちら!

さらに、今回は竹の部分も2色ご用意しております。
グレーとグリーンのリムには、ナチュラルカラーの竹を使用。

爽やかな印象で、お部屋全体を涼しげに演出してくれます。

ベーシックなグレーはいろんなお部屋に合わせやすいですよ。
ネイビーのリムにはダークカラーを合わせました。

落ち着いた雰囲気なので、これまでにないテイストに仕上がり
バンブーラグを今まで使ったことが無い方へもおすすめです。

今年は、シートクッションとマットサイズも増え、大変人気です。

最後に、バンブーラグと合わせてご紹介したいのがムギワラスリッパです。

リムカラーと同じ、グリーンやブルー系の色を
ご用意しておりますので、ICE BAMBOOと合わせて
お家時間を涼しく過ごしてくださいね。

▲ICE BAMBOO の詳細はこちら


2020.07.03 11:00 category:お料理キッチンバイヤー裏話季節の愉しみ未分類趣味

蕎麦猪口(そばちょこ)、いろいろ

蒸し暑い季節に、食欲がなくても食べられる蕎麦やそうめん。
冷たくてのどごしが良く、ささっと食べられますね。

そこで欠かせないのが、蕎麦猪口。

めんつゆを入れるのにちょうど良い、小さめの器ですが
それだけではなく、冷茶やコーヒー、フルーツを入れたり
ヨーグルトやアイスクリーム、茶碗蒸しのカップにしたりと
季節問わずいろんな使い道があります。

ダブルデイでは様々な産地、柄の蕎麦猪口を多数取り揃えた
「蕎麦猪口展」を開催しますので、こちらで一部ご紹介します。

まずは、波佐見で作られたこちら。

色が綺麗で、柄も素敵です。

艶やかな表情が夏にぴったりで
テーブルに置いているだけで、パッとまわりが明るくなるような
こちらの蕎麦猪口たち、おもてなしにもおすすめです。

続いて、九谷青窯のこちら。

全部揃えたくなるぐらいの魅力的な絵柄で
見とれてしまうかわいさです。

少し大きめなので、小鉢やデザートカップとしても。

実は、底面にも絵付けがされていて
最後に幸せな気持ちになりますね。

最後に、益子焼のこちら。

民芸のぬくもりがあり、コーヒーもおいしく感じます。

特にツートンカラーの方は益子焼ならではの色味と
持ちやすいサイズ感と軽さで、とても使いやすいです。

普段、食べなれたものでも、蕎麦猪口に入れると特別感が出たり
食卓の雰囲気が変わったり。

ぜひ、お気に入りの蕎麦猪口を探してみてくださいね。


2020.04.07 11:00 category:Antiqueその他ダブルデイグッズバイヤー裏話季節の愉しみ家具趣味

新たなスタート

4月になり、新しい環境で
生活をはじめられた方も多いことと思います。
期待と不安の入り混じったこの季節。

私も4年前からこのブログに携わり
『湘南ライフ』をテーマに
当時住んでいた海辺での暮らしを思い出していました。

転勤して関西に戻ってきてからは
私が携わった家具を、バイヤー修行日記として
珍道中をお恥ずかしながら見守っていただきました。

時にはダブルデイで少しずつ集めた
自宅のキッチン用品や雑貨、
ヴィンテージ家具をご紹介してきました。

使い勝手の良さや、洗練されたデザイン。

作り手の想いを感じることのできる
それぞれの商品の奥深さに魅了され
見ているだけで心が満たされる感覚。

ダブルデイはそんな商品で満ち溢れています。

モノに溢れ、便利なモノはすぐに手に入る世の中ですが
使い捨てではなく、この先、何年も大切に使っていきたい
モノたちに出会う事ができました。

私も節目の季節に、新たな気持ちを持って春を迎えたいと思います。


2020.03.27 11:00 category:お料理キッチンダブルデイグッズバイヤー裏話季節の愉しみ未分類

春野菜いろいろ 〜信楽の器〜

まだまだ肌寒い日もありますが、桜も開花し始め
春を感じるあたたかい日差しの日も出てきましたね。

スーパーに春野菜が並ぶのを見ると、季節の変わり目を感じます。
そんな春野菜を使ったレシピをいくつかご紹介します。

ホタルイカと菜の花のガーリック炒め。
シンプルですが、旬の食材でお互いの旨味を
引き立てあって、とても美味しかったです。
白ワインが飲みたくなりました。

器は、信楽で作陶されている堂本正樹さんのものです。

先日、信楽の作家さん、窯元さんにお伺いしてきました。
皆さん誠実に器作りに取り組まれている姿を拝見し、とてもパワーをもらいました。
そんなご縁があったのと、信楽の器はあたたかみがあり
春野菜と相性が良さそうと思い、合わせてみました。

特に粉引きの器は、春野菜の彩りを引き立ててくれるので、おすすめです。

スナップエンドウや絹さや、エビなどのレモンドレッシングサラダ。

器は、信楽で作陶されている古谷浩一さんのもの。
古谷さんといえば…の粉引きですが
粉引き以外の色目も色々作られておりました。

最後に、もうすぐ旬が終わる金柑を。
旬の時期、朝ごはんに食べています。

今のうちにコンポートを作れば年中食べることが出来るなぁ
とも思いますが、やはり旬の時期に
生のものを食べるのが一番美味しいですね。

こちらは、堂本正樹さんの器です。

季節の移ろいを感じながら
それにふさわしい器を選ぶのもとても楽しい時間。

昨今、色々不安な事もありますが
家の中でも季節を感じて乗り越えていきたいですね。


2020.03.24 11:00 category:Antiqueダブルデイグッズバイヤー裏話家具

イギリスからきたアンティーク家具たち

慌ただしく、落ち着かない日々の中
季節は着々と進み、ようやく春めいてきました。

厚手の上着はもう出番がなさそうですね。

前々回ご報告しました、
イギリスより入荷のアンティーク家具の中から
数回に分けて少しづつ、家具たちをご紹介いたしております。

今回はテーブルです。

まずはG-Planのダイニングテーブルです。
ダブルデイお馴染みのアンティーク家具ブランドの珍しい商品が入荷しました。

ラウンド(丸型)のエクステンション(伸長式)テーブルは有名ですが
レクタングル(長方形)はイギリスでも集めるのが困難な商品です。

それが今回複数台入ってきましたので、ぜひとも見比べてください。

つぎもお馴染みのERCOLです。
これも希少な商品、レクタングルのドロップリーフテーブルです。
ラウンドは幾度となく入荷し、よくお目にかかれるのですが…

そして引き続きERCOLのコンパクトなテーブルです。
スクエアとラウンドの2型入ってきました。画像はスクエアです。

天板の下にはラックがあり、これもまた珍しくなかなか入荷困難です。

今回はコンテナで入荷してきたテーブルたちをご紹介しました。

これ以外にも海外から入荷してきた家具たちは
たくさんございますので、ぜひ実物をご覧くださいませ。


2020.03.13 11:00 category:ダブルデイグッズバイヤー裏話ファッション季節の愉しみ趣味

DOUBLEDAYのクッションカバー~made in India~

インドから、クッションカバーが入荷しました。

柄・色ともに目を引くデザインが好評で毎年人気です。
今年は、こちらの9柄をつくりました。

昨年の2月にインドへ行き、膨大な数のデザインの中から選定した子達。
オリジナルで色を変え、作り上げたクッションカバー。
遠いインドから、届くのを楽しみにしていました。

デザイン性があることで、家具に合わせにくいのではないか…。
と、不安に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、意外と合わせやすい!

ダブルデイでも取り扱いのある、ラタン素材の家具との相性も良く
クッションを置くだけで、雰囲気が変わります。

ナチュラルテイストが、JUTEの雰囲気とばっちりです。

こちらもDOUBLEDAYオリジナル、ラウンドのJUTEラグに合わせて。

北欧テイストの、ファブリックソファに合わせても…?

しっくりと馴染んでいますね。
様々なテイストに馴染むクッションカバーです。

まだ寒さが残り、暖かいブランケットに包まっていたい時期ですが
お部屋の雰囲気だけでも、春らしく模様替えをしてみてはいかがでしょうか。


2020.03.10 11:00 category:その他バイヤー裏話季節の愉しみ家具趣味

ふれていたいテーブル

新生活の準備は進んでいますか?

今日ご紹介するのは、広島県で作られているLISCIO Dining Tableです。

イタリア語で「なめらか」という意味のLISCIO(リッショ)は
その名の通り、ずっと触れていたくなるようななめらかな曲線と
ビンテージのデンマークデザインを彷彿とさせる
スタイリッシュな作りが特徴です。

熟練された職人の手作業によって
仕上げられる曲線はまさに匠の技です。

サイズは幅850㎜とコンパクトで
限られたスペースでも置きやすいサイズです。

また、LISCIOシリーズは、付属の六角レンチを使用して
組み立て・分解が可能なノックダウン方式を採用しています。

引越しの多いこの季節、そういった使い勝手の良さからも
家具を買う決め手にしてみては?

ずっとふれていて時が経つのを忘れてしまいそうなほど
なめらかな曲線美に惚れ惚れしてしまいます。


2020.02.28 11:00 category:ダブルデイグッズバイヤー裏話家具

ダブルデイオリジナルソファ

暦の上では立春を過ぎ…。
暖冬の今年は寒いと感じる日が少なかったですが
春を迎える準備は皆さん進んでいますか?

新しい季節に向けて、新商品が続々とお店に入荷しています。

バイヤー修行中の私ですが、オリジナルソファの開発も5作目
・・・そろそろ見習いなんて言ってられません。

そんな5作目のオリジナルソファは
1960年代のビンテージソファのデザインをイメージした
MILLIE Sofa(マイリーソファ)です。

見た目にも特徴的な背もたれは
座ると包み込まれるような感覚で落ち着きます。

座面もやや硬めで、身体を預けて長時間座っても
しんどくならない仕様になっています。

背もたれのボタンを留めるか迷いましたが
(実はボタンがないサンプルも作成しましたが、失敗でした…)
デザイン的なアクセントだけでなく
ボタンで引き込むことにより腰と肩甲骨にフィットする
立体構造を生み出す役割もあります。
腰が浮いてしまう場合も、付属のトスクッションを
腰に当てて奥行きを調整することができます。

2トーンにこだわった生地が、ビンテージの雰囲気を演出してくれます。
(こちらも生地の色目を違うものにしてサンプルを……失敗しました…)
もちろん生地1色のみもオーダーで作ることができます。

次に作るダブルデイのオリジナル家具は
サンプルの失敗作を出すことなく
そろそろ一人前デビューしたいところです。


 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 14 15 16 »
PAGETOP