2019.05.24 17:00 category:キッチン 季節の愉しみ 家具 未分類
国産の贅を尽くした一品
今回オススメしたいのは
職人がひとつひとつ丁寧に作りあげる
国産の贅を尽くした一品。
OWLキッチンボードです。
前面には、節ありの突板を使用することで
木のぬくもりや木目を楽しめるようになっています。
サイズはW100cm/120cm/140cmの
3サイズから選ぶことができるので
お部屋の雰囲気や用途によってお選びいただけます。
また、地震などの揺れを感じると
自動的に扉をロックしてくれる「耐震ラッチ」機能付き。
カウンター部分には「モイス」という、
調湿・消臭機能をもった天然素材を装備しており
炊飯器などから出る蒸気や湿気を吸収してくれます。
引き出しには「ソフトクローズレール」機能を採用し、
片手でもゆっくりと閉まる仕様になっています。
トップ部分には、新潟県燕三条のステンレスを採用。
衛生面にも非常に優れており、錆びにくく耐久性も十分です。
足元はカウンター上での作業がしやすいように
特殊な台輪仕様となっています。
食器棚として高い機能性をもちながらも
ダイニングシーンで映えるOWLキッチンボード。
どんなお部屋にも合わせやすいと思いますよ。
2019.05.14 11:00 category:お出かけ・旅行 その他 季節の愉しみ 家具 未分類
夏のガーデンに必須 ガーデンパラソル・イチオリシェード
外の空気が心地よく、ガーデンテラスやベランダで、
食事したり本を読んだりなど、ゆったりした時間を
楽しみたい季節になりましたね。
そういう時に日差しを避け、
日焼けを防いでくれるだけではなく
ガーデンテラスの雰囲気がぐっとよくなる
すぐれもの、2アイテムをご紹介します。
まずは、ガーデンパラソルです。
ポール部分は天然木の木製
シンプルなデザインで高級感があり
パラソルの中に入ると少し別の空間に入ったような感覚になります。
パラソルサイズは、幅が210cmのゆったりサイズ。
パラソルをベース部分に差し込むだけで、工具などは不要です。
持ち運びにも便利ですので、アウトドアに持参して
優雅なリラックスタイムを楽しんで頂けます。
続いて、イチオリシェード。
「光を遮るのではなく、受け入れる」を
コンセプトに作られたシェードです。
木漏れ日をイメージしたやわらかな日陰をつくるような
自然との共生を心ゆくまで楽しめる、通気性を持たせたシェードです。
日本の創業50年の織布工場で、理想のカタチを実現する為に
糸の紡ぎからこだわって作られています。
このような、少し暮らしを豊かにしてくれるアイテムを、
ぜひこれからのシーズンに、取り入れてみてはいかがでしょうか?
2019.04.19 11:00 category:ダブルデイグッズ 季節の愉しみ 家具 未分類
光や風を感じるお部屋に NychairXとラタンチェア
ここ数日、急に陽射しが強くなりましたね。
ガーデンデッキやベランダだけではなく、
お部屋の中で光や風を感じ、
リラックスする時におすすめのチェアをご紹介します。
まず、1つ目は
NychairX(ニーチェアエックス)。
日本人デザイナー 新居猛さんにより
作られたチェアです。
シンプルで美しいデザインは、
どんなテイストのお部屋にもマッチします。
丈夫な「倉敷帆布」×ウッド×スチールでできており、
シンプルながらも、素材の存在感がある、
バランス感が素敵だと思います。
座り心地が良く、
読書やTV鑑賞だけではなく、
実は妊婦さんがリラックスして
くつろぐのにも最適だそうです。
軽くて丈夫、折り畳みが出来るので、
キャンプやアウトドアにもおすすめです。
次にご紹介するのは
ラタンのパーソナルチェア。
ヨーロッパでは、昔から
親しまれてきたラタン家具。
日本でも、籐家具として
古くから馴染みがありますが、
和っぽさがぬぐいきれないものがほとんどです。
こちらのチェアは、
ヨーロッパのデザインを取り入れながらも、
日本仕様のサイズ感です。
今お使いのソファと合わせて、
リビングのアクセントにしたり、
晴れの日にガーデンデッキで使ったり、、、
様々な使い方をお楽しみいただけます。
経年変化を楽しめるので、
アンティーク家具との相性もばっちりです。
長く大切にお使いいただける
チェアのご紹介でした。
2018.12.11 16:29 category:ダブルデイグッズ ファッション 季節の愉しみ 未分類
クリスマスの贈り物 ~Rosemontの腕時計~
イルミネーションが街を彩り、
みんなが楽しみにしている
クリスマスまでのカウントダウンが始まりましたね。
お家の中ではリースや、装飾されたツリーが
クリスマスムードを盛り上げて
くれているのではないでしょうか。
そしてクリスマス当日は、
家族や友人とチキンなどの美味しいお料理に
ケーキを囲んで・・・
それから、クリスマスプレゼント交換も楽しみの一つ!
そこで、今回は女性に人気の
Rosemont(ロゼモン)の腕時計のご紹介です。
大切な方への贈り物としておすすめです。
Rosemontは、
1951年に誕生したスイスの腕時計ブランドです。
洗練されたアンティーク調のフォルムは
女性の腕をより一層華やかに彩ります。
華奢で繊細なデザインなので
ドレスアップや、ビジネスでも付けやすい腕時計です。
(DOUBLEDAYでは、女性用のみの取り扱い。)
Rosemontの腕時計以外にも、
寒い季節には欠かせないロンググローブ。
今年人気のモバイルショルダー
これからクリスマスギフトを
お探しの方はぜひ、参考にして下さい。
2018.10.19 16:05 category:お出かけ・旅行 キッチン ダブルデイグッズ 未分類
家事問屋ができるまで
新潟県のほぼ中央に位置する、
燕市と三条市を合わせて
「燕三条」と呼ばれる地域で
家事問屋の商品は作られています。
そんな燕三条にある工場に
初めてお邪魔してきました。
そもそもこの地域で
ものづくりが始まったのは江戸時代・・・
農村の副業として奨励された
和釘の製造だと言われています。
その後、近郊で良質な銅が産出したことから
キセル・鎚起銅器・利器工匠具など
様々な生活の道具を作り出し、
以来国内でも有数の金属製品産地として栄えてきました。
明治時代に入り、
文明開化によってそれらの道具が
徐々に衰退していくと、
それまでに培った様々な金工技術を土台として、
洋食文化の流行に合わせた
金属製洋食器(スプーン・フォーク)の生産を開始。
戦後、銅や鉄に替わる、
新素材のステンレス材料の加工に
国内ではいち早く取り組み、
洋食器・鍋・包丁・キッチンツールなどの調理用品から、
のこぎり・かんななどの作業工具、
散髪用ハサミや爪切りなど理美容具まで、
現在の暮らしに合わせた
金属製品の生産拠点として今に至ります。
燕三条では分業制が主流で、
産地問屋がメーカーへ商品の製造を依頼し、
その後「磨き・溶接・洗浄・曲げ・穴あけ・切断」など
工場ごとに得意とされている先へ、
外注されるシステムです。
今回は、数多くの工場に
お邪魔させていただきました。
家事問屋全ての商品に
人の手が加って作られていることに感動!!
産地で実際にお話を聞いたり、
作業工程を見たりと、
さらに家事問屋の商品に愛着がわきました。
また、シンプルな見た目ながら
実はすごく使いやすいように作られており
『こんなの探してた!!』という商品が沢山あります。
ダブルデイでは、箕面店以外の
全店でお取り扱いをしております。
11月以降は、新商品も入荷しますので乞うご期待!!
皆様のご来店をお待ちしております。
2018.10.02 11:00 category:ダブルデイグッズ 未分類
加湿器
少し涼しくなってきましたね。
今回は冬に向けて活躍する、
加湿器をご紹介します。
こちらは、リビング空間というよりも、
コンパクトな個室にちょうど良いサイズの加湿器。
木調の本体はどんなお部屋にも
違和感なく置くことができます。
容量は1.8Lですので、
最長8時間、連続使用ができます。
抗菌カチオンAG+カートリッジが付いているので、
シーズンを通して使用しても、
タンク内の雑菌の増殖を抑えてくれます。
今年は、さらに
アロマウォーターを一緒に使って
心地よい香りでリラックス空間を
作ろうと思っています。
おすすめのアロマウォーターは、
お茶由来の抗菌抗ウイルスアロマウォーターです。
超音波式加湿器のタンク内に入れるだけで
ミストがお部屋に広がり、
空気中のウイルスや細菌を
除去してくれるアイテムです。
加湿器を使用する時は、
ぜひ、一緒に使ってみてください。
2018.08.28 11:00 category:お料理 キッチン ダブルデイグッズ 季節の愉しみ 未分類
夏の終わりに食べたいもの
暦の上では、もうすぐ秋ですが、
まだ残暑が続きそうですね。
スーパーには、梨や秋刀魚が並び始め、
もう秋はすぐそこまできているんだな
と思いながらも、外に出ると汗がダラダラ。
“本当の”秋が待ち遠しい
今日この頃です。
こんな時期に、
我が家の食卓に登場するメニューをご紹介します。
少し夏バテ気味の身体に、
お酢(ワインビネガー・バルサミコ酢)の
疲労回復を期待して食べているのが、
キャロットラペ。
今回は、特別に巨峰入りです。
オリーブオイル・お酢・レモン汁・塩を混ぜるだけなので、
とても簡単に沢山にんじんが食べられます。
「木村硝子のコンパクトタンブラー」は、
グラスとしてだけではなく
食材を入れても使えます。
この時期が旬の食材として、
沢山食べたいのが桃とイチジク。
今回は、モッツァレラチーズと一緒にサラダに。
桃が甘くてとても美味しく、
気が付くと旦那がひとりで
完食しそうになっていました。
器は「トキノハの鉢」で、
深みがありとても使いやすいです。
最後に、
少し涼しくなってきた夜に
これから活躍するのが、「照宝のセイロ」です。
どんな野菜も蒸すだけで、
簡単に美味しく食べられます。
これから、秋の味覚がどんどん出てくるので、
食べ過ぎには注意しながら、
季節の味覚を楽しんでいきたいです。
DOUBLEDAYの店頭にも、
秋の新商品がどんどん入荷していきます。
ぜひ店頭でご覧下さいませ。
2018.07.03 11:00 category:DAY's事典 ダブルデイグッズ バイヤー裏話 未分類
今、一番気になるアイテム・・・
毎日暑い日が続き
本格的に夏シーズンの到来です。
そこで今回は、
このシーズンに活躍しそうな
気になっているアイテムをご紹介します。
そのアイテムは、
アウトドアで大活躍の3WAYハンモックチェア!
なぜ気になっているかというと、
我が家ではこの季節の恒例イベントとして
キャンプや川遊びが週末の定番なのです。
涼しい川辺で優雅に
ハンモックに揺られてお昼寝・・・。
何とも贅沢なシチュエーションです!!
まずはハンモックの3通りの機能をご紹介。
ベーシックな使い方のハンモックタイプ。
ハンモックに揺られながら
優雅に読書などが楽しめるチェアタイプ。
普段使わないときに使えるコートラック仕様。
自分用で欲しいのですが、
家族で取り合いになること
間違いなしのアイテムです。
購入しても自分で使えるタイミングが、
いつになるのやら・・・。といった感じです。
ちなみにですが、組立なしで簡単に形の変更ができ、
使わないときはコンパクトに収納できます。
気なる方はぜひ一度、店舗でお試し下さい!
2018.03.13 11:00 category:Antique ダブルデイグッズ バイヤー裏話 未分類
『イギリス便り』
2月某日。
イギリスより買い付けた、アンティーク家具が入荷しました。
何度経験してもコンテナの扉を開ける瞬間はワクワクします。
(長い船旅と陸路で壊れていないか、内心かなり不安です・・・)
今回ダブルデイでは定番の、
「E.GOOME社製G-plan(ジープラン)シリーズ」を中心に買い付けを行いました。
人気のラウンドエクステンションテーブルや、
フレスコダイニングチェアを中心に
サイドボードも含め数十台の入荷です。
無事に大きな破損もなく入荷した家具達。
その中でも、一際目を引くのはこちら!!
「G-Plan (ジープラン)Spider Coffee Table(スパイダーコーヒーテーブル)」です。
イギリスの現地でも状態の良いものはなかなか見つからず、
ダブルデイでも久しぶりの入荷です。
その名の通り、蜘蛛の脚を連想させるような脚部。
チーク材の経年による風合いが、
さらにそのフォルムを際立たせている様に見えます。
今回は1点のみの超レアアイテムです。
現在は箕面店にて展示していますが、
ダブルデイ楽天オンラインショップでも詳細をご覧いただけます。
詳しくはこちら
※展示店舗は変更する可能性がございます。予めご了承ください。
2018.02.27 11:00 category:ダブルデイグッズ ファッション 季節の愉しみ 未分類
『春のお洋服』
少しずつ暖かくなり、
春を感じられるような日が増えてきました。
とは言え朝晩はまだ寒いので、冬物アウターが手放せません。
冬物を着るのは飽きてしまったので、
コートの中だけでも春を先取りしたい気分です。
ダブルデイにも春物新商品がたくさん入荷しております。
個人的に購入したアイテムをご紹介します!
こちらは今年の春夏よりダブルデイで展開スタートしたアパレルブランド
「LUV OUR DAYS(ラヴアワーデイズ)」のアイテム。
洗練されたデザインと肌心地の良い素材を使用して、
「今の時代を生きる女性の為に」というコンセプトで生地や細かいディティールにも
こだわった服作りをしています。
古き良き時代に作られたユニフォームをベースに、
毎日を楽しく過ごす女性の為の日常着を
洗練されたデザインと肌心地の良い素材で作っています。
展示会で見た時から気になっていて、春らしいピンクを選びました。
デザインはカーディガンですが、パンツにインして着るのが今の気分です。
次にご紹介するのは、「GLEN CLYDE(グレン・クライド)」コットン靴下。
2016年から毎シーズンダブルデイオリジナルカラーをお願いしている人気のシリーズです。
履き心地の良い、なめらかな質感のコットン素材の靴下は、
レースアップシューズやスニーカー、ショートブーツなど
合わせる靴を選ばずどんなコーディネートにもバランスが取りやすい丈感です。
私はオフホワイト・ブラック・ライトグレー・レッド・(過去のカラー)を持っているので
今回はブルーを選びました。
何足も欲しくなるカラーラインアップで、
冬のコーディネートに色の靴下を合わせるだけで
コーディネートがぐんと明るくなりますよ!
最後にご紹介するのは、ダブルデイホームページでもご紹介中の1秒タオル。
150年の歴史あるタオルメーカー「ホットマン」へダブルデイオリジナルで
デザイン・カラーを依頼しました。
タオルを肌に押し当てるだけで水が「スッと」吸収され、一度使用すると
その吸水力の良さを感じて頂けます。
私はバスタオル・ゲストタオル共にホワイトを使用していたのですが
気に入りすぎてゲストタオルのピンクとブルーを追加で購入。
店頭でも好評販売中です。
この他にも春物がたくさん入荷しております。
ぜひ、ダブルデイ各店でご覧下さい。