2019.10.08 11:00 category:お料理 キッチン 趣味
秋の味覚を楽しむための道具
秋といえば、皆さんは何を連想しますか?
読書・スポーツ・芸術・行楽…
いろいろありますが、
私は“食欲の秋”が最初に浮かびます。笑
そんな食欲の秋にぴったりな道具が入荷しています。
今回、ダブルデイで初めてお取り扱いする
『かもしか道具店』の道具たちです。
かもしか道具店とは…
三重県三重郡菰野町を拠点としているブランドです。
古くから、食器や食に関わる道具を製造してきた
萬古焼の産地であるこの土地から
未来に残したい生活文化を発信し、それを伝える道具を
製造することで、食卓を通じて幸せを届けることを使命とされています。
使命どおり、食卓を彩る道具がたくさんあります。
そんな道具たちの一部をご紹介。
かもしか道具店さんと言えば、ごはん鍋!
といっても過言ではない認知度の高い道具です。
少しの手間と気を配りながら炊くと、とても愛しくて
幸せな味に。食卓には鍋ごと置いて、おひつ代わりに。
余ったごはんは、鍋ごと電子レンジに。
炊きたての味になるのも嬉しいポイントですね。
次に、かもしか道具店の名の通り
食卓に出してそのまま使える道具類です。
すり鉢・なっとう鉢・大根おろし器・しょうがおろし器…
すり鉢は、普通は必ずある溝が無く、珍しいですよね。
溝が無いのにしっかり擦れて、食材が詰まることがありません。
なっとう鉢は納豆の粘りを引き出す溝が内側にあり
かき混ぜると空気を含み、ふわっとおいしい納豆になります。
調理をしてそのまま食卓に出せるデザインなので
洗い物が減るのも嬉しいポイント。
▲かもしか道具店 すりバチ
▲かもしか道具店 すりコギ
▲かもしか道具店 なっとうバチ ふつう
今回のかもしか道具店のアイテムの中で
私が特にお気に入りの、陶のフライパン。
陶器ですがそのまま火にかけられ、
魚焼きグリルでも調理ができる優秀な器です。
色味・デザインがシンプルなので
盛り付けるお料理の邪魔をしません。一つ二役の優れもの!
最後に、急須とやかんご紹介です。
急須は大きめで軽く、洗いやすい、
日常使いにぴったりの急須です。
細部にまでこだわって作られた急須で
一息つく時間を取り入れてみては?
やかんは、かもしか道具店の新商品。
今回、イベント中の限定商品として一部店舗へ入荷します。
直火対応で陶の遠赤外線効果でおいしいお湯が沸かせます。
このお湯で淹れるコーヒーやお茶は優しい味になります。
ハンドルは真鍮製でストーブの上の置いてもさまになるやかんです。
今回ご紹介したアイテム以外にも、たくさんの道具が入荷しています。
かもしか道具店のアイテムで食欲の秋を楽しんでみてはいかがでしょうか?