Recommend

2022.09.06 11:00 category:ダブルデイグッズ

アフリカの伝統的な手仕事

カラフルな色やモダンな柄もありながら、
素朴で原始的、土や草などすぐそこにある
自然とつながっているような雰囲気が感じられる
アフリカの手仕事たち。

そんな不思議な魅力のある商品を、
ダブルデイでもいくつかお取り扱いしています。

その一部を本日はご紹介。

マリの染色工房で職人により手作りされた、
「泥染めクッションカバー」。

葉で布を染めてから陽光にさらし、
泥で絵を描くという工程を
何度も繰り返す手法が用いられているそう。

自然塗料で染色されたためか、
鮮やかな色や濃い色のものでも、
優しい雰囲気を醸し出しています。

特徴的なフォルムのこちらのイスは、
「セヌフォスツール」。

アフリカのコートジボワールに暮らす先住民族、
セヌフォ族が現在も日用品として使用している椅子です。

一本の木をくりぬいて作られており、
女性の象徴である”胸”をモチーフとした形になっているのだとか。

ダイナミックなフォルムでありながら、
座面と脚部の柔らかなラインが、
優しい雰囲気を醸し出している、とても魅力的なスツール。

一つとして同じデザインのものはありません。

最後は、以前このブログでもご紹介したことのあるクバクロス。

コンゴ民主共和国にある
クバ王国と呼ばれる地域で作られています。

別名:草ビロードといわれ、
椰子の葉の布に刺繍を施してデザインされたもの。

独特の幾何学模様が特徴的ですが、
動物や自然現象など、
作り手たちによるそれぞれ意味のある模様なのだそう。

この、素朴でありながら
存在感のある布になんとも惹きつけられ、
最近、一枚購入してしまいました。

自然素材、自然塗料の香りがするところがまたたまりません。

そして、どこに使おうか…

色々悩み、スマートフォンで検索してみたり…
テーブルやサイドボードの上などに敷いて飾ることも多いようですが、
せっかくなので、柄が良く見えるよう、
壁にかざることに決めました。

玄関や、ダイニングの壁など、色々合わせてみます。

外に見える緑との相性も良く、どちらも映えます。

色々悩み、最後に落ち着いたのは、
玄関にある洗面台のそば。

お気に入りの照明が、
なんとも素敵にクバクロスを照らしてくれます。

ダブルデイではほかにもたくさんの
世界の手仕事の商品をご用意しています。

お気に入りのひとつをぜひ探してみてください。


PAGETOP