Recommend

2023.02.03 11:00 category:キッチンバイヤー裏話

産地出張レポート”美濃焼”

1月末の寒波の合間を縫って、
”美濃焼”の産地、岐阜県を訪れました。

次の23年秋以降の商品企画の打合せです。

和食器の窯元さんを訪れると、
いつもその手間暇かかる仕事にびっくりしたり、
これがこんな風に作られていたんだ!
と驚いたりする事ばかりです。

沢山ある窯元さんの中で、
今回お伺いしたのが
「正陶苑(しょうとうえん)さん」。

毎回行く度に新しいものを作られていて、
エネルギッシュで温かみのある
お人柄の正陶苑さんのご夫婦、

お人柄通りの温かみのある
手の込んだ器を作られています。

所狭しと並べられた
沢山のサンプルの山から、
形やデザイン、色や土の色など、選んで
サンプルを依頼します。

目が回りそうになりますが、、、

人気のマグカップの新柄も
サンプルのご依頼ができました。

その次が、「兵山窯さん」。
錆カイラギが人気の、伝統ある窯元さんです。

ちょうど、窯上がり直後で
焼き上がった器を取り出されていました。

女性スタッフの方々が
綺麗に積みあがった器を
テキパキとカゴに入れていかれていました。

そして、今回は初めて
作業場なども見せていただきました。

土を型で丸い形にし、
さらにそれを手で削ったり、
歪ませたりといった作業をされていて、
見ているとずーっと見ていたくなりました。

錆カイラギは、素焼きの後に
一度サビにつけ、その後
サビを洗い流すという
独自の製法により、
化粧土の裂け目にサビが残り、
ヒビ模様が際立つ、
他には無い表情の器ですが
とても手間がかかる製法だそうです。

個人的にも、以前から
とても好きな器です。

今回は、古い見本置き場も
見せていただきました。

それ以外にも、リムドットや
ワイドリムシリーズを導入している窯元さんや
業務用の食器をメインにされている窯元さんへ訪問。

ちょうど、リムドットの釉薬掛け作業中で、
ハサミのようなものでつまんで、
1点1点バケツに入った釉薬を掛けられていました。

こちらは、焼き上がった器を
取り出されていましたが、
まだ器が熱いので
箸で奥の器を移動させているところ。

これ以外にも沢山の作業があり、
手間をかけて素敵な器が作られていました。

全部載せられないのが、
もどかしいところではありますが、、、

色々と新しい発見もあり、
秋に良い器がお届けできるのを楽しみにしています。


2023.01.27 23:00 category:Antique家具

シンプルで使いやすいガラスキャビネット

新しい年が始まったと思ったら、
あっという間に1ヶ月が経とうとしています。

まだまだ寒い日は続きますが、
春が近づいてきているのを感じるとともに
新生活の準備を始めていく方も増えてくる時期ですね。

今回は季節の変わり目にお部屋を整えたい時
におすすめのチーク材のガラスキャビネットのご紹介です。

イギリスから輸入しているビンテージの
収納家具の中でサイドボードと
並んで人気のガラスキャビネット。

奥行き30㎝、幅が105㎝とそこまで大きくないので
リビングや書斎、寝室など色んな場所でお使いいただけます。

また、シンプルながらも
丸みを帯びた側板と脚のデザインが特徴的です。

本棚としてはもちろん、
飾り棚や食器棚としてもお使いいただけます。

ガラス戸なので中のものが見えやすく、
ほこりなどの心配もなく並べておけますし、
奥行が浅いので取り出しもしやすいです。

季節に合わせて中のディスプレイを変えると
インテリア性もぐんと上がりますね。

見せる収納として、
お部屋の雰囲気を変えてみるのはいかがでしょうか。

楽天オンラインショップでは、
他のデザインのガラスキャビネットや
サイドボードなど他の収納家具もご覧いただけます。

———————————————————————
ダブルデイ楽天オンラインショップはこちら
———————————————————————


2023.01.24 11:00 category:ファッション

今買って、春まで着られるおすすめアイテム

まだまだ寒い毎日ですが、
冬服に飽きてくる頃ではないでしょうか?

今買っても先まで使えるアイテムを取り入れて
気分転換するのもおすすすめです。

今回はそんなアイテムをご紹介します。

最初にご紹介するのは、カジュアルになりすぎない
「Yangany/ヤンガニー」ボーダーカットソーです。

ゆったりとした身幅に、ドロップショルダーの
すっきりとした袖まわりのバランスがよく、
一枚見えするカットソー。
ドライタッチの糸を使用した度詰めの天竺で、
ハリコシがあり、とても着やすい素材感がポイント。
着回しがきき、長いシーズン活躍間違いなし。

パンツにもスカートにも合わせやすい丈感で、
一枚あると重宝するアイテム。

コートの中に合わせて
冬物とミックスするのもおすすめです。

次にご紹介するのは、昨年も大人気だった
「ma couleur/マクルール」のネックリボン付シャツ。

着用のストライプ柄と、無地ホワイト、
ネイビーの3色展開で丸首のベストと合わせていますが、
ハイネックの衿なのでチラ見せでき、
重ね着にもってこいのアイテムです。

生地にハリがあるので、
冬アイテムのニットやウールのコートにも相性抜群です。

シャツはシーズン関係なく活用できるので、
シーズンのお洋服が飽きてきたころの
買い足しアイテムとしておすすめです。

最後にご紹介するのはこちらこそ、
シーズンレスで活躍間違いなしの
デニムをご紹介します。

使用しているデニムはダブルデイでも
定番アイテムの「SETTO/セット」ハイウエストデニムです。

「SETTO/セット」は国内外ブランドへの
素材提供で知られる岡山県・児島のテキスタイルメーカーより
誕生したブランド。

「永く使われることを想定して作られた
着心地の良い服。本質を大切にするものづくり」
をコンセプトに、素材にこだわった商品を提案しています。

今回ご紹介するハイウエストデニムは、
あえて丈が長めにつくられており、
裾を折り返すと、赤がかすれたような
淡いピンクの「耳」がアクセントに。
もちろんのばしてそのまま履いていただいても
シルエットが可愛いです。
厚すぎず薄すぎず、初めて足を通した瞬間から
柔らかく履き心地の良さを感じてもらえる
12オンスのセルビッチデニムが特徴で
デニム苦手な方でもトライしていただきやすいアイテムです。

味のある風合いを生み出せる
旧式力織機使用し、柔らかさにこだわり、
弱いテンションで生地を織ることで、
他にはない履き心地を表現したデニムが特徴です。

デニムは何個持っていても
シルエットや色が少し変わるだけで
イメージも変わります。

3サイズで展開しておりますので
ご自身にあったデニムを見つけてみてください。

インスタグラムでも動画を用いてご紹介しております。

——————————————-
   Instagramはこちら
——————————————-

今着ているお洋服に何か一つでも
買い足して気分転換されてみてはいかがですか?


2023.01.20 11:00 category:ダブルデイグッズ

天然素材バスケット

東欧ラトビアの伝統的な
手編みバスケットにインスパイアされた、
柳素材で作られた「RIGA(リガ)」バスケットシリーズ。

お部屋のちょっとしたものを
片付ける時などに役立つ
新しいデザインをご紹介します。

ラウンド型の本体にフタが着いた形。
フタ部分はジュート紐で固定しているので、
フタを外して使いたい時も外せる仕様です。

3サイズあるので、
収納したいものに合わせて
選びたいですね。

Sは身の周りの細かい物を入れて
MやLサイズはお子様のおもちゃや
ブランケットを収納するのもおすすめです。

続いてはハンドルが動いて使いやすい
マルシェバスケット。

本体の編み部分は
少し中が見えるデザインなので
キッチンまわりなどで使うと
中身を確認できる収納として活躍しますね。

そしてこちらはティッシュケース。
そのまま置いて使いたくないティッシュは
このようなケースで隠したいですね。

スリムボックスティッシュ
以下のサイズに使えます。

最後に、ダストボックスです。

リング状のフタが付いているので
ビニール袋をセットした時に
袋の端が見えにくいのがいいですね。

小さい方は、卓上で使えるミニダストボックスとして
大きい方はリビングなどに置いて
天然素材のあたたかみを
インテリアに加えてみてはいかがでしょうか。


2023.01.17 11:00 category:Antique家具

アンティーク家具工房から小ばなし~vol.4

アンティークの家具や雑貨をあつかう工房で
話題となっている、さまざまなことに対して
ちょっとだけお話します。

「職人のワザ」

ダブルデイでお馴染みのアンティーク家具ブランド
G-Plan(ジープラン)とERCOL(アーコール)。

どちらも英国の家具ブランドで
日本国内はもちろん世界中で人気があり、
近頃はお隣の中国でも注目され
人気に拍車がかかっているようです。

そんな両ブランドの家具ですが、
随所に職人の職人たるワザが
散りばめられているのをご存じでしょうか。

数ある職人ワザの中から
今回はいくつかご紹介いたします。

まずはG-Planのダイニングチェア。

チェアの座面を支えるパーツと
後脚パーツの接合部に
こんな〇を見たことはないでしょうか?

これは人が座った時に
荷重がとてもかかる箇所なため
接着剤で圧着したあとに
補強としてビスや木ダボが入れられています。

この補強があることによって接合がより強くなり
外れにくくなっています。

また、目立ちにくい箇所に脚と同じような色味で
着色されているところが職人ワザですね。

つぎにERCOLのいろいろな家具たち。

ERCOLの家具には
ありとあらゆる職人ワザがほどこされており、
特に曲げ木の技法はすばらしいとしか表現できません。

ふとERCOLの家具にふれた時、
ながめてみた時に、
これらにお気づきになったでしょうか。

これも伝統的な技法のひとつ、楔(くさび)。
釘やネジを使わないかわりに、
この技法によって美しく、強く
木材同士を接合することができます。

日本でも古い建物や神社、お寺などでも
このワザは使われています。

穴の開いたパーツに
接合するために作られた突起、ほぞ。

そのほぞに切れ込みをいれ、
▽の木材を差し込んで
ほぞ先を広げて接合するといった
とても原始的な技法。

ただし、接合部分には楔だけでなく
ちゃんと接着剤も合わせて使っているので
ご安心を。

それではまた次回。


2023.01.10 11:00 category:お料理キッチン

カラフルで、心ときめくガラスの器たち

新しい年を迎え、
普段使いのアイテムを見直したくなりますね。

ティータイムやデザートタイムに
特別感を感じさせてくれるアイテムのご紹介です。

アートを日常に取り入れることを提案する
プロダクトブランド「amabro/アマブロ」より
ツートーンカラーが目を引くマグカップ。

少しレトロな雰囲気や、ポップさがあり、
他には無いマグカップです。

別売りのプレートと組み合わせれば、
素敵なカップ&ソーサーに!

マグと同じ色で揃えても
あえて違う色を選んでも、
色遊びが楽しめます。

バイカラーのガラスは、
見る角度によって
色が重なるのも楽しさのひとつ。

日中は窓からの光が透けて揺らめき、
夜には部屋のライトが映し出す影を味わえます。

耐熱ガラスで作られているので、
電子レンジ、食洗機にも対応しています。

また、こちらはポッテリとした
フォルムが特徴のデザートボウル。

雪玉を思わせる「SNOW BOWL (スノーボウル)」は、
”雪かき”をテーマとしており、
アイスなどのデザートや、ヨーグルト、
フルーツの器として使用できるサイズです。

「デザ―トカップ」は、
想像以上に実用性が高く、
どんなお料理にも使えます。

スイーツはもちろんのこと、
サラダやおつまみ、お惣菜なども。

こちらも、耐熱ガラスで作られているので、
電子レンジにも対応しています。

スープや副菜の温めなおしにも◎

また、スノーボウルと一緒に使える
とてもかわいいシャベルの形をモチーフにした
ガラスのスプーンです。

どれもレトロな雰囲気があり、
心ときめくカラフルな色合いに仕上がっています。

遊び心のある楽しいアイテムで、
日常に特別感をプラスしてみては、いかがでしょうか。


2022.12.27 11:00 category:Antique家具

用途に合わせて使い分けられるネストテーブル

今年も残りわずかとなり、
来週はもう新しい年になりますね。

今年も一年ありがとうございました。

この時期はいつも、
あっという間だったなと1年を振り返り、
新しい1年が実りある、
より良い1年になればいいなと思います。

年末年始はお家で過ごす時間が
多くなると思いますので、
用途に合わせて使い分けできる
ネストテーブルのご紹介です。

「ネストテーブル」とは
同デザインで大きさの違うテーブルが
入れ子に入るようにセットになった
テーブルのことで、並べても、
個別でも使えて、使えない時は
まとめてコンパクトに収納できるのが特徴です。

並べ方も3つを少しずつずらして並べたり、

大小2つを並べたり、

ソファサイドにL字で並べたり、と色々楽しめます。

ソファやラグでくつろぐ時間が多い
リビングでは、ネストテーブルがあると
パソコンや携帯電話やマグカップなどを
ちょっと置くのに便利です。

ベットサイドでは、ランプや時計
本などを置くのにもいいです。

また、植物やオブジェを飾る
テーブルとしても使えますので、
お正月の飾りを置いてもいいですね。

アンティークのネストテーブルは
タイルトップのデザインのものも多く、
ノスタルジックなタイル柄が
インテリアのアクセントにもなります。

楽天オンラインショップでは
他にも、チーク材だけのものや
デンマークのタイルトップの
ネストテーブルなどをご覧いただけます。

———————————————————————
ダブルデイ楽天オンラインショップはこちら
ネストテーブルのページはこちら
———————————————————————


2022.12.23 23:00 category:ファッション季節の愉しみ

ギフトにおすすめ気分のあがるアクセサリー

クリスマス間近!!
今年は土日ということで
イベントや食事に出かけられる方も多いのでは?

普段の洋服、
ドレスアップしたコーディネート、
お持ちのアイテムにアクセサリーを変えるだけで
印象も変わります。

いくつかおすすめをご紹介します。

ダブルデイでは定番展開している
「Joli&Micare」のアクセサリー。

Joliはフランス語でかわいい、
Micareはラテン語で輝きを表すブランド名。

モダンな空気とアンティークな
癒しの雰囲気を持ちながら
ところどころに心地よい
裏切りを楽しめる大人のアクセサリーを提案しています。

最初にご紹介するのは
パールがポイントのシルバーカラーのネックレス。

こちらは短めのチョーカー感覚で
つけていただけ、
フック上なので前に持ってきても
後ろにもってきても2WAYで使用できます。

写真のように華奢なネックレスと重ねづけもおすすめ。

次にご紹介するのは
スクエア調のモチーフがワンポイントの
チェーンタイプのブレスレット。

素材は合金で、ゴールド系のお色味です。

お洋服のテイストを選ばず、
カジュアルからきれいめまで
幅広く合わせていただけます。

次にご紹介するのは同じシリーズのピアス。

モチーフのものとチェーンが
バランスよくついており、
揺れた感じが女性らしく
華やかな印象でつけていただけます。

オケージョンにもおすすめ。

今回ご紹介したもの以外に、
ギフトにおすすめお財布や、
靴下など多数取り揃えております。

インスタグラムでも動画を用いてご紹介しております。

——————————————-
   Instagramはこちら
——————————————-

何を送ろうか困っているという方は
ぜひ、ダブルデイで
大切な方へのギフトを見つけてみてはいかがですか?


2022.12.20 11:00 category:ダブルデイグッズ季節の愉しみ

贈りものに、フレグランスアイテム

ギフトを贈りたくなる
そんな季節がやってきました。

今回は見た目にもステキな
フレグランスアイテムのご紹介です。

BOOKMARKシリーズは
ブラックのフレームがスタイリッシュなシリーズ。

”日常の空間を自分に合った空間に”を
コンセプトに生まれたブランド。

さりげなく存在することで
生活のBOOKMARKになるようなアイテムです。

香りを届けるリードまで
ブラックで統一されているので、
かっこいい物がお好みの方へ。

ファブリックなどに
さっと香らせたい時には
ルームミストもおすすめ。

本棚などに並べて置くと、雰囲気も出ますね。

続いては、エシカシリーズ。

木製のフレームに
レフィルをそのままセットして使う
環境に配慮したパッケージ。

植物由来のエッセンシャルオイルを
配合したやさしい香りが
リードを通して広がります。

シンプルなパッケージなので
贈り物としてもおすすめ。

好みがある香りアイテムは
ギフトには難しいと感じている方も
多いかもしれません。

そんな時は、
使い方で香りの広がりを調整できる
リードディフューザーやミストから
選んでみてはいかがでしょうか。


2022.12.16 11:00 category:Antique家具

自宅で簡単にできる家具のお手入れ②〜ワックス〜

今年も残りあとわずか。
ホリデーシーズン、
家族やお友達とおうちでゆっくり
過ごされる方も多いと思います。

楽しいひととき
美味しい料理を並べるテーブルや
ゆったりくつろぐチェア。

今回はご自宅でできる簡単メンテナンスで
木製家具の魅力をさらに引き出してくれるアイテムを
ご紹介いたします。

まずは、前回ご紹介した
オレンジオイルと同じHOWARD社の
「フィーデンワックス」。

オレンジオイルも配合されているので
普段の水拭きで落とせない油脂性の汚れを落としながら
蜜蝋とカルナバワックスが適度な艶を与えてくれ、
木部を保護して乾燥から守ってくれる効果があります。
粘度が低いため扱いやすく、
アンティーク家具にもおすすめです。

同じくHOWARD社の
「シトラスシールドプレミアムペーストワックス」。

こちらは無塗装の家具におすすめで
木目の本来の美しさを引き出し、
乾燥や汚れを防いでくれる効果があります。
高濃度のブラジル産カルナバ蝋を含み
紫外線から守ってくれる効果や撥水効果もあります。

どちらも柔らかい布で磨くように塗布し、
乾いた別の布で乾拭きするだけの簡単ケアです。

自然な仕上がりで
様々なメリットがあるのは嬉しいですね。

今回ご紹介した商品は
ダブルデイ楽天オンラインショップでも
お取り扱いしておりますので、
気になる方はぜひチェックしてみてください。

—————————————————————
ダブルデイ楽天オンラインショップはこちら
メンテナンス用品のページはこちら
—————————————————————


 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 86 87 88 »
PAGETOP