ダブルデイオリジナル~ハンドルームシリーズ~

この秋に、インドより届いた
オリジナルのハンドルームシリーズをご紹介します。
シリーズ名の由来は、生地を作るときの手法名からとりました。

織り機を用いて手織りでラグを作る手法が、ハンドルーム。
手織り(ハンドルーム)は、分業して作業をしながらも昔ながらの手作業で
作るので、1点1点に個性が出てきますが、これはまた味や魅力の一つとなります。

まずはクッションカバー。

ラタンの風合いにもマッチしますね。
コットン素材ですがシェニール糸を使用しているので、全体的にポテっとした
雰囲気でぬくもりを感じられます。

展開しているカラーをマットでご紹介。

ボーダー柄

フレーム柄

刺繍柄

どれも、少し落ち着いた色合いなのでお家の家具に馴染みやすいです。

こちらのハーフラグサイズも、コーナーやベットサイドでの演出に合わせて
いただくのもおすすめです。

柿渋塗装を施した椅子とも相性がよく、最初にご紹介したラタンチェアとは
また雰囲気が変わります。

ぬくもりを感じる、ハンドルームシリーズのご紹介でした。

RECOMMEND - こちらもおすすめ! -

日差し対策と急な雨に。晴雨兼用傘で快適な夏の外出を

梅雨入りしたはずがここ最近は、雨よりも強い日差しと気温の上昇に悩まされる毎日。真夏のような陽射しに加え天気予報に...

【アンティークチェア特集】唯一無二の1脚でインテリアを格上げ|さまざまなチェア展

それは、世界でただ一つ、あなただけの椅子 自宅を風格ある空間に変える、アンティークチェアが多数揃いました。...

おせちに飽きた新年の食卓

新しい年がスタートし、皆さまお正月はどのようにお過ごしでしたでしょうか? 今年は、自宅でゆっくり過ごされた方が多そ...

母の日にも!おすすめのギフトアイテム

今年は、5月14日が母の日ですね。母の日だけでなく、久しぶりにお会いする方や、お祝いなどにギフトを探されている方は多い...

後ろ姿が美しいERCOL(アーコール)のスティックバックチェア

ダブルデイでも長きに渡って人気のERCOL(アーコール)のチェア。 木をスチームで湾曲させる曲木の技術を生かしたフォル...

◆KLASI COLLEGE×DOUBLEDAY-Vol.20

11月に入り、街にはクリスマスアイテムが並びだしようやく冬の訪れを感じるようになりました。今年も残すところ、2か月を切...