アンティーク家具工房から小ばなし~vol.33


アンティークの家具や雑貨をあつかう工房で
話題となっている様々なことに対して
ちょっとだけお話します。

「シン・組み直しって?」

空にちらほら、うろこ雲。
朝夕がようやく過ごしやすくなってきました。

今回の小ばなしは秋の新生活に向けて
アンティーク家具の持ち込み修理の
需要が増えるこの季節。
過去にも紹介しましたが
工房の環境が変わって一発目は
お馴染み、G-PLANフレスコシリーズの
ダイニングチェアの組み直しです。


アンティーク家具たちは
ほとんどが組み直しをおこないます。

組み直しとは
アンティーク家具の状態を確認し
壊れているところや、不具合を直すために
バラバラに分解して、接着剤を入れ直して
組み立て直すことです。


バラバラにしたチェアのパーツを
再度組み立てて
新しく入れ直した接着剤が乾くまで
おおよそ1日かけてクランプなどを使って
固定します。

強度によっては古い接着剤のまま
組み直す箇所もありますので
あしからず。


組み直したチェアの強度を改めて確認し
脚のレベル調整をおこない
全体をお掃除して完成です。

新しい宝塚店の工房では
その組み直している様子が
ガラス窓越しに見学できますので
のぞきにいらしてください。

それではまた次回。

アンティーク家具工房から小ばなし

一覧はこちら >

RECOMMEND - こちらもおすすめ! -

しっかり吸収!すぐ乾く!心地よい“オーガニックコットンタオル”

年も明け、身の周りの物を新しくしたい気分。普段使っているタオルを少し心地よいモノにしたい!そんな時におすすめのオーガ...

大人シックなクリスマスツリー

こんにちは、宝塚店です。11月に入り街中にクリスマスの装飾が増えてきましたね。ダブルデイにも素敵なクリスマスアイテムが...

カンタのキルト

カンタキルトは雑誌やインターネットでは見かけて、 素敵だなと思うものの、実物にはなかなか出会う機会がなく、 旅先で偶...

2025年4月1日よりSTYLE POiNTの新たな会員ランク制度がスタートしました!

いつもダブルデイをご愛顧いただきありがとうございます。2025年4月1日(火)よりSTYLE POiNTの会員ランク制度が新しくなりま...

PLUS one ITEM ・ビンテージミラー・

春に向けインテリアも変えたくなるこの季節。「大きな家具を買い替えるのはもう少し先かな。」という方に一つ加えるだけでガ...

ベストで楽しむ秋のレイヤードスタイル~PLAY VEST, LAYER BEST!~

秋めいてきた今日この頃。朝晩の風がひんやりしてきてそろそろ長袖を着たい気分になってきました。とはいえ、日中はまだ汗ば...