アンティーク家具工房から小ばなし~vol.25


アンティークの家具や雑貨をあつかう工房で
話題となっている様々なことに対して
ちょっとだけお話します。

「伸長式 丸テーブルの構造」

前回と同様に先日、イギリスから
アンティーク家具たちがやってきました。

G-PLANやERCOL
NATHAN、McINTOSHなど数々のブランド品。

いろいろなテーブルやチェア
サイドボード、ブックケース
雑貨類が入荷しました。

そんな中、伸長式(エクステンション)の
丸型(ラウンド)ダイニングテーブルに
注目してみましたので
今回の小ばなしは
ダブルデイでは入荷頻度が少なく
珍しい伸長式 丸テーブルを
紹介させていただきます。


お部屋に強烈なインパクトを与え
なおかつ、利便性も抜群に高い
ラウンド型のエクステンションテーブルは
いつでもどこでも大人気。

特に、本体に収納できるタイプでは
みなさんご存じ
E.Gomme(イ-・グーム)社のブランド
G-PLAN(ジープラン)が有名で
ダブルデイのアンティーク家具の
代表格といって間違いないでしょう。

これまで何回も紹介し
構造や修理方法、天板の剥離再塗装など
小ばなしするネタは尽きませんが
他ブランドのテーブルも侮れません。

基本的には同じような構造なのですが
天板や伸長用天板の収納に
デザイン性やブランドのこだわりがあります。


まずは、ELLIOTTS OF NEWBURY
(エリオッツ オブ ニューベリー)。

G-PLANと同じミッドセンチュリー時代
イギリスの家具メーカー。
ぱっと見はG-PLANと似ているが
伸長用天板収納に
細かいパーツが多いのが特徴。



つぎにNathan(ネイサン)。

こちらもイギリスの家具メーカー。
G-PLANと肩を並べる知名度。

金属レールを使用しており
木材のレールよりも開閉のスライドや
きしみ音などの不具合は軽減されるかと。

なんといっても、その分重い。。。



最後に、McINTOSH(マッキントッシュ)。

スコットランドの老舗家具メーカー。
交差する木材レールが特徴的。

伸長用天板に付いている蝶番も
McINTOSHならではのデザインです。

前回のベントウッドチェアと同様に
こんなにデザインが揃っていることは
なかなかありません。

ぜひ、この機会に。

修理方法や天板剥離再塗装などに関しては
小ばなし~vol.1116をご参考に。

それでは、また次回。

RECOMMEND - こちらもおすすめ! -

アレンジ自由なインテリアフレーム

今回は、インテリアフレームのご紹介。 写真を飾るためのフォトフレームですが、素材によって印象はがらりと変わります。...

秋の訪れとKINTOのカラフェ

暑さに負けて毎日アイスコーヒーだった私がふと、ホットが飲みたくなった時「秋が来たなぁ」と感じます。私は毎日、朝晩コー...

本社スタッフREAL BUY ITEM! VOL.4家具のご紹介

本社スタッフが実際に買ったアイテムをご紹介♪第4弾ZAGAKU 種類豊富に家具を取り揃えるダブルデイ。部屋でのんびり読書をす...

システムメンテナンスに伴うホームページ閲覧不可日時のお知らせ 11/18(火)AM1:00~AM7:00

いつもダブルデイをご愛顧いただき誠にありがとうございます。誠に勝手ながらDOUBLEDAY ONLINE SHOPのシステムメンテナンス...

夏の贈りもの~彩りのある日本の手仕事~

大切な方へ贈りたい特別なギフトを探されている方も多いのではないでしょうか。せっかく贈るのだから、見た目にも綺麗なもの...

アンティーク家具工房から小ばなし~vol.24

アンティークの家具や雑貨をあつかう工房で話題となっている様々なことに対してちょっとだけお話します。「魅惑のベント」先...