インド出張レポート(前編)~ピンクシティー~

涼しくなり始めた日本から 飛行機で約8時間。 連日37℃と、まだまだ暑いインドへ ラグやクッションなどの ファブリック類の仕入れに行ってきました。 1日目は、首都デリーから郊外へ 車で2時間ぐらいのドライブです。 目的地は織物の産地。 敷き物を作るメーカーが集中しています。 さっそく数社を回り商品企画スタートです。 ・・・と、 いつの間にか気づけば夕方に。 良い商品にも巡り会え大満足! お待ち兼ねのカレーを食べに 来た道を一路車でひた走ります。 と、突然「バン!!」という破裂音ともに 嫌な感じの振動がお尻の下から伝わってきました。 はい。パンクです。 というかバースト(破裂)です。 舗装状態の良くないインドではよくある光景のようですが、 乗っている車がバーストしたのは初めての経験で、少しワクワクしちゃいました(笑) 車を降りてみると、前輪が完全にアウト! デリーまではまだ1時間以上はあるローカルエリア。 “さぁ~どうしましょう。。。” という空気が流れ、その場で一番若かった私が 「私がタイヤ交換しますね。」と申し出ました。 その時、ふと周りをみると ガードレールの向こう側に「車屋さん」を発見!! 気づいたインド人の運転手さんがすぐに声をかけ、 ガードレール越えの出張作業に来てもらえました。 手際よくタイヤ交換も終わり、運転手さんがお金を渡していました。 「いくら払ったんですか?」と聞くと 『100ルピア』とのこと。 「えっ?100ルピアって約¥200なんですけど、そんなに安いの??」 自分で交換しなくて良かったです。ほんと。 その後はトラブルもなく順調にデリーへ戻り お楽しみのカレーをいただきました。 インドは鳥がほんとに美味しくて、 チキンカレーやタンドリーチキンは絶品です。 2日目はいよいよ、今回のメイン “JAIPUR(ジャイプール)”へ向けて出発です。 首都のデリーから飛行機で約40分程の内陸に位置し、 手作業で作られる伝統的な「ブロックプリント」が盛んな街。 世界遺産の『ハワー・マハル(別名:風の宮殿)』がある 観光名所としても有名な街です。 通称“ピンクシティー”とも呼ばれています。 (移動中に車の中から辛うじて撮影することができました!) 町のほとんどの建物がピンク色。 活気のある街並みが続きます。 つづきまた次回に。後編でお届けします。

RECOMMEND - こちらもおすすめ! -

今年のダブルデイおすすめアウター Vol.1

10月にしては気温が高く、羽織の必要ない日が続いていましたがやっとリアルに欲しくなる季節がやってきましたね。 ダブル...

デンマークのノスタルジックなデザインの家具

ダブルデイでは年に数回、イギリスやデンマークからアンティーク家具を買付輸入しています。 1960年代前後のミッドセンチ...

アンティーク家具工房から小ばなし~vol.22

アンティークの家具や雑貨をあつかう工房で話題となっている様々なことに対してちょっとだけお話します。「三じゃなくて、二...

色んなシーンに映えるデンマークのブックケース

3月に入り、暖かくなってきましたね。新しい生活に向けて準備を始めたり、新しい季節に向けてお部屋のお片づけや模様替えを...

大阪発の日本の道具 『さささ和晒』

「SDGS」と良く耳にしますが、自分にできることって何だろう、と思われている方も多いのでは? そんな時に出会ったのが、...

クリスマスディナーにも、レンジメートで時短本格料理

もうすぐ、クリスマス!クリスマスイブの食事メニューはお決まりでしょうか?「普段とは少し違う料理を作りたい…」とはいえ...