秋のごはんを美味しく・楽しく

まだまだ10月とは思えない
まぶしい日差しの日もありますが、
秋の味覚や新米を楽しみたい季節になりました。

美味しいパンやパスタもたくさんありますが、
それでもやっぱり「米」。
炊き立てごはんにかなうものはありません。

そんなごはんの道具や器など、
おすすめの商品をご紹介します。

まずは、「かもしか道具店の盤古焼 ごはん鍋」です。

なにより、美味しいごはんが炊ける鍋です。
吹きこぼれしにくく、
蒸気の穴を無くす事でごはんがふっくらに。
ごはんが炊き上がったら、そのまま食卓へ。
おひつ代わりにもなります。

続いて、同じく盤古焼の
「羽釜一合ごはん鍋」「手付きパン」です。

盤古焼は、耐熱性が高く、
丈夫で保温性・保湿性に優れています。

どちらも、見た目がかわいいので、
あるだけで嬉しくなります。

アウトドアでも使用されるそうです。

次に、ごはんといえばの飯碗です。
こだわりのマイ飯碗で、
ごはんの時間の満足度がUPしますね。

こちらは、美濃焼 正陶苑の
「へなりの飯碗」です。

土の風合いや釉薬で、
うまく現代のライフスタイルに
マッチさせる器を多数企画されている
正陶苑さん。

こちらは、手に持った時の
ジャストフィットを目指し、
「落っことしにくい」が自慢の飯碗です。

飯碗といえば、汁椀。
こちらは、山中漆器 我戸幹男商店の
ダブルデイオリジナルの汁椀です。

「我戸幹男商店」は
受け継いできた伝統をふまえ、
熟練の職人による高いろくろ挽きの技術をいかした
スタイリッシュな漆器を開発されています。

軽くて口当たりも良く、毎日のお味噌汁がワンランク上に。

そして、こちらは調理の時にあると便利なアルミのボウル。
表面に加工が施されており、
傷が付きにくくなっています。
軽くて扱いやすく、丈夫で持ち運びもできます。

直火可能なので、ちょっとしたものの温めにも。

この秋は、美味しく楽しいごはんの時間を、
ぜひぜひお過ごしください。

RECOMMEND - こちらもおすすめ! -

アンティーク家具工房から小ばなし~vol.28

アンティークの家具や雑貨をあつかう工房で話題となっている様々なことに対してちょっとだけお話します。「雑貨あれこれ パ...

存在感のあるG-PLAN( ジープラン) ドレッシングテーブル

新しい年が始まり、あっという間に1か月が過ぎようとしていますね。春はまだ少し先に感じますが、新しい季節に向けてお部屋...

シュミット・ヘルムートガーデンチェア

気温が上がり、暑く感じる日も増えてきました。天気がいい日は、アウトドアに出かけたくなりますね。今回は、お家でも屋外で...

すっきり爽やか、夏のボディケア

こんにちは、宝塚店です。じめっとした蒸し暑さがつらい、日本の夏。今日は、そんな時期におすすめのアイテムをご紹介します...

デンマークからきたライティングビューロー

ライティングビューローとは、その名の通り「Writing(ライティング)=書き物をする机」とBureau(ビューロー)=引き出し収...

しっかり吸収!すぐ乾く!心地よい“オーガニックコットンタオル”

年も明け、身の周りの物を新しくしたい気分。普段使っているタオルを少し心地よいモノにしたい!そんな時におすすめのオーガ...